
WINE

赤ワイン Akamatsu Rouge 2024
フルボトル3800円(税込) / ハーフボトル2000円(税込)
渋い紫がかった赤。
イチゴやラズベリー等の赤いフルーツの香りがしっかりと出ていて、穏やかな渋みも相まって軽やかな印象。
やや土の様なニュアンスもあるのでチーズやキノコとも高相性。
【おすすめのマリアージュ】
きんぴらごぼう・カマンベールチーズ
- 赤ワイン
- ■品種:赤穂郡上郡町細野産マスカット・ベーリーA 100%
- ■内容量:フルボトル 750㎖/ハーフボトル 375㎖
- ■アルコール分:10%
- ■製造所:瀬戸内醸造所株式会社 広島県三原市須波西1丁目5-26
- ■発酵槽:ステンレスタンク
- ■仕立方法:棚栽培

赤ワイン Chikusa Rouge 2024
フルボトル3800円(税込) / ハーフボトル2000円(税込)
やや深みのあるルビー色の色調。
グラスから立ち上がるみずみずしいイチゴの香りがフレッシュな酸。
まるでイチゴのワインの様な可愛らしさを纏い、親しみやすく飲みやすい。
渋みも穏やかで飲みやすいワインに仕上がりました。
【おすすめのマリアージュ】
焼き鳥・肉じゃが
- 赤ワイン
- ■品種:赤穂郡上郡町細野産マスカット・ベーリーA 100%
- ■内容量:フルボトル 750㎖/ハーフボトル 375㎖
- ■アルコール分:10.5%
- ■製造所:株式会社大三島みんなのワイナリー 愛媛県今治市大三島町宗方5208-1
- ■発酵槽:ステンレスタンク
- ■仕立方法:棚栽培

赤ワインスパークリング Chikusa Rouge Petillant 2024
フルボトル3800円(税込) / ハーフボトル2000円(税込)
深みのあるルビー色の色調にイチゴの華やかな香り。
泡から立ち上がるベリーの香りと心地よい渋み。
泡はやや弱めなのでよく冷やして食中酒としてもどうぞ。
【おすすめのマリアージュ】
生ハム・鶏のリエット
- 赤ワインペディアン
- ■品種:赤穂郡上郡町細野産マスカット・ベーリーA 100%
- ■内容量:フルボトル 750㎖/ハーフボトル 375㎖
- ■アルコール分:11%
- ■製造所:株式会社大三島みんなのワイナリー 愛媛県今治市大三島町宗方5208-1
- ■発酵槽:ステンレスタンク
- ■仕立方法:棚栽培

白ワイン Shirahata Blanc 2024
フルボトル3800円(税込) / ハーフボトル2000円(税込)
青リンゴ・バナナ・パイナップルの様な香りに、日本酒の大吟醸から香る吟醸の様な香りを纏う。
ワインの酵母の味わいがワインに溶け込み、酸も控えめなため、飲み口にボリュームを感じる、飲みごたえのある白ワイン。
【おすすめのマリアージュ】
ホタテのバター焼き・豚肉の生姜焼き・西京焼き
- 白ワイン
- ■品種:赤穂郡上郡町細野産シャルドネ
- ■内容量:フルボトル 750㎖/ハーフボトル 375㎖
- ■アルコール分:11%
- ■製造所:株式会社大三島みんなのワイナリー 愛媛県今治市大三島町宗方5208-1
- ■発酵槽:ステンレスタンク
- ■仕立方法:棚栽培
MOST

MOTO モスト
<葡萄ジュース>
モストは大人のぶどうジュース。ワインの製法でぶどうを搾り、無濾過・無添加・無着色の果汁100%で仕上げています。ワインようにワイングラスで香りをたたせながら楽しんだり、炭酸水で割ったり、温めてマグカップでもお楽しみください。
こちらのモストは2024年3月より、tamaki niime さんのステキな布が巻かれています☆
ピオーネ100%
赤穂郡上郡町細野産ワイン用ピオーネ100%
ノンアルコール/720㎖
しらはた農園MOTO自慢のピオーネ2房分を搾ったジュースです。味わいの深いピオーネをそのまま食しているような、フレッシュでふくよかな味わいです。
3000円(税込)
シャインマスカット100%
赤穂郡上郡町細野産ワイン用シャインマスカット100%
ノンアルコール/720㎖
シャインマスカット2房分を贅沢に丸ごと搾りました。皮ごと食すシャインマスカットの成分であるオリを多めに残し、奥行きのある深い味わいに仕上げました。どこか高級な紅茶のようなニュアンスのある上品な味わいです。
3500円(税込)
マスカット・ベーリーA100%
赤穂郡上郡町細野産ワイン用マスカット・ベーリーA 100%
ノンアルコール/720㎖
ワインの原料であるマスカット・ベーリーAをワインの製法でジュースにしました。ワインの原料のぶどうは、高い糖度だけでなく酸味を残しながら育てていきます。ワインの原液の甘みと酸味の絶妙なバランス、フレッシュでチャーミングなどこか懐かしい味わいをお楽しみください。
2700円(税込)

ホイリゲのススメ

ホイリゲとは?
オーストリア東部の郊外にみられる『ワイン酒場』、日本で言う居酒屋のことを
【ホイリゲ Heurige】といいます。
『ワインの作り酒屋が自家製ワインを売る』という建前のパーティーなので、ビールや焼酎などワイン以外のお酒は無く、料理も簡単な家庭料理をセルフサービスで頼むことがほとんどです。本場のホイリゲではワインは主に白、グラスはジョッキ型だったりもします。



MOTO農園では皆さんに楽しんで頂けるようなホイリゲを構想しています。
本来のホイリゲは店主が自家製のワインと料理をふるまう居酒屋のような形ですが、ここしらはたMOTO農園では来ていただいた人みなさまと一緒に
楽しんでいけるような【ホイリゲ】の場を目指しています。
ぶどう棚の下で料理を囲み、細野の山々のささやきに癒されながら造りたてのワインを頂く。
そんな特別な、そして非日常的な体験ができる場所をここ細野の地に作り、地域に根差した農園であり続けたい—。
そんな想いがMOTOにはあります。